Jon Mitchell
  • about
  • news
  • Okinawa Military Exposures
  • Poisoning The Pacific
  • 日米地位協定と基地公害
  • 沖縄の枯れ葉剤
  • agent orange on okinawa
  • 3.11
  • contact

2021
Picture



​January  15  -  特集:「PFAS」。永遠の汚染    ( ビッグイシュー )
​

​January 13  -  ​社説[毒ガス移送50年]基地の重圧 今もなお…   ( 沖縄タイムス )

​2020
December 23  -  「回顧2020結(4)暮らし脅かす基地被害」 ( RBC NEWS )

December 2  -  PFAS・在日米軍は日本側の調査認めて( 東京新聞 )

December 1  -  (Lecture)  PFAS汚染とは何か? 海外の対策の先進事例  ( JEPA @ 衆議院第一議員会館 )

November 24  -  Author: Trove of US documents on toxic substances in Okinawa may help veterans’ claims  (  Stars and Stripes  )

November 20  -  “Nucleare, le bugie di Tokyo”. Fukushima, caso irrisolto  (  il Fatto Quotidiano  )

November 20  -  (Lecture)  PFAS Contamination At Military Bases In The United States And Japan  ( PFAS Work Group  )

November 16  -  「明らかな脅しだ」 ( 沖縄タイムス )

November 16  -  在沖米軍による水道汚染を記者が講演 主催した大学に米大使館が抗議   ( 沖縄タイムス )

November 14  -  (Lecture)  
米国情報自由法と日本における米軍による環境汚染   (  日本環境会議 『環境と公害』セミナー  )

November 12  -  Journalist Jon Mitchell on US contamination in the Pacific  ( Radio New Zealand )

November 10  -  Jon Mitchell on "Poisoning the Pacific"  (  Talk Nation Radio  )

November 7  -  US military responsible for widespread PFAS pollution in Japan  ( The Intercept )

November 4  - "Poisoning the Pacific" - Interview with Jon Mitchell  ( 
Fanachu Podcast )

November 4  -  How the US military wound up "Poisoning the Pacific"  ( The Diplomat )

November 1  -  Calling out the US military for "Poisoning the Pacific"  ( The Japan Times )

October 28  -  
Ian Dunt's UK. America's poisoning of the Pacific. H.G Wells a literary giant  ( ABC - Late Night Live )


Picture



​October 25  -  米国情報自由法と日本における米軍による環境汚染  -  ( 環境と公害 )

October 15  -  Poisoning the Pacific: An interview with journalist Jon Mitchell  ( Inkstick )

October 15  -  沖縄に駐留した元軍人、枯れ葉剤に触れ発病 60~70年代 持ち込みないと米政府主張   ( 沖縄タイムス )

October 13  -  Author Interview  ( TV New Zealand - Breakfast )

October 12  -  Author Interview: Poisoning the Pacific ( Radio New Zealand )

October 12  -  US military bases are poisoning Okinawa  ( The Diplomat )




​October 12 - Poisoning the Pacific ( Rowman & Littlefield )
Picture

October 11  -  'Poisoning the Pacific': New book details US military contamination of islands and ocean ( The Guardian ) 

September 22  - 沖縄、東京、大阪にも広がる化学物質「フォーエバー・ケミカル」PFASの害を解説 ( 沖縄タイムス )

September 14  -  (Donation)  ジョン・ミッチェル文書 / 沖縄関係資料   ( 沖縄県公文書館  )

September 10  -  懲りない米軍 格納庫内のBBQで泡消火剤漏れ 2014年にもあった  ( 沖縄タイムス )

August 28  -  (Donation)  Okinawan Studies: Okinawa FOIA Collection  ( University of Hawai'i at Mānoa )

August 15  -  PFAS Contamination from US Military Facilities in Mainland Japan and Okinawa   ( Asia-Pacific Journal )

August 11  -  米国651基地で汚染疑い 泡消火剤PFOS 日本では実態調査認めず  ( 沖縄タイムス ) 

August 11  -  ​80年代の消火訓練場が汚染源か  嘉手納の高濃度PFOS   ( 沖縄タイムス ) 

Picture




August 4  -  永遠の化学物質 水のPFAS汚染  (  岩波ブックレット )


​May 10  -  日本のPFAS基準 「厳格でない」  ( 沖縄タイムス )

April 16  -  ​米軍基地から流出 去年12月にも  (  沖縄テレビ  )

April 16  -  PFAS汚染 : 続く米軍の怠慢と漏出  ( 沖縄タイムス ) 

​April 16  -  
昨年漏出 基地の外にも・PFOS含む泡消火剤  ( 沖縄タイムス )




​April 14  -  泡消火剤大量流出事故 人体への悪影響「早期の除去を」 普天間基地PFOS  (  沖縄テレビ )
Picture

April 14  -  PFOS含む泡消火剤の汚染状況を確認  ( 琉球朝日放送 )


March 16  -  オスプレイ機体整備中に燃料漏れ1000リットル 米軍、通報せず隠蔽図る  ( 沖縄タイムス )
Picture





March 3  -  隠されてきた米軍基地汚染  ( 
平和新聞 )


February 15  -  (Lecture)  「米軍による環境汚染に関するメディアの報道に対して、アメリカ当局はどのように反応したか」  (  琉球大学シンポジウム:米国メディアの沖縄報道を考える )

February 12 - PFASは「永遠の化学物質」政府に安全基準を定めるよう訴える ジョン・ミッチェル氏 米軍基地周辺から検出  ( 琉球新報社 )  ​

February 11  -  PFAS 全国の問題 ( 沖縄タイムス )

February 10  -  (Lecture)  
在日米軍基地と水質汚染について  ( @ 参議院議員会館 )

January 6  -  High level of unsafe chemicals found in well near Yokota Air Base  ( Asahi Shimbun )

January 6  -  横田基地近くの井戸から有害物質 米の飲用水基準19倍  (  朝日新聞  )


​2019

December 11  -  PFOS/PFOA汚染 ジョン・ミッチェルさん 現場調査  ( 琉球朝日放送 )

December 10  -  普天間基地で泡消火剤漏れ出す   ( 琉球朝日放送 )
​
December 7  -  (Lecture)  講演学習会  -  沖縄のPFASによる水道水汚染 ( @ 北谷町商工会館 )

December 6  -  (Lecture)  沖縄のPFASによる水汚染  ( @ 宜野湾市中央公民館 ) 

November 18  -  沖縄は「太平洋のゴミ捨て場」 ヒ素・PCB・毒ガス・細菌 8人死亡する事故も 米軍、戦後通じ環境汚染   ( 沖縄タイムス )

November 18  -  泡消火剤が海に流出 有害物質で汚染の可能性 1992年嘉手納基地で継続的か ( 沖縄タイムス ) 

October 26  -   環境破壊者としての軍隊  米軍基地公害を追う  ( 明治学院大学公開講座 )​
October 17  -  "I was exposed to nerve agent on Okinawa" - Soldier breaks silence on 1969 leak  ( Asia-Pacific Journal )

October 7  -  米軍知花弾薬庫の毒ガス漏出事故とは 毒ガス弾29万発貯蔵「欠陥品」のロケット弾も 米国の公開文書で判明  ( 沖縄タイムス )

October 7  -  毒ガス漏出「解毒剤打て」 後遺症に悩む米兵 初めて語る沖縄での事故  ( 沖縄タイムス )

September 22  - 「県が古くなった基準を採用しているのは疑問だ」 英国人ジャーナリスト、基地汚染の実態を報告    ( 沖縄タイムス )

September 21  -  水道水汚染「検証を」 ( 琉球新報社 )  
Picture
September 20  -  ママたちがピーフォス勉強会  (  琉球朝日放送 )

September 19  -  (Lecture)  沖縄の水のこと  ( 水の安全を求めるママたちの会 )


​August 23  -  [特集] 米軍基地公害の秘密を暴く ジョン・ミッチェル・コレクション  ( 週刊金曜日 )
  • 沖縄の「基地公害」の事実を伝えるために資料を公開しました ジョン・ミッチェル氏インタビュー
  • 米軍のことは早くはっきりとわかる。しかし日本は……? 沖縄国際大学講師・砂川かおり氏に聞く
  • JMコレクションを読みこなす力を培いたい IPP代表・河村雅美氏に聞く
  • JMコレクションから
Picture

​August 6  - Qプラスリポート 現地取材 海兵隊 グアム移転の闇  (  琉球朝日放送 )

August 2  -  (Lecture) Military Contamination and Human Rights  ( MGU Peace Studies Summer Program )

July 15  -  泡消火剤の廃棄「適切」 ( 沖縄タイムス )

July 12  -  米軍から消火剤142トン PFOS・PFOAの汚染  (  琉球朝日放送 )

June 26  -  泡消火剤142トン 「倉敷」に/米軍、普天間から搬入/14〜15年 「普通の産廃」と申告/PFOS汚染の原因か   ( 沖縄タイムス )

June 20  -  旧日本軍が県内に化学兵器持ち込む 沖縄戦のさなか 米軍資料で初確認   ( 沖縄タイムス )
Picture

​May 15  -  FOIA and the Study of US Policy on Okinawa and Japan  ​( Asia-Pacific Journal )

​May 15 - クローズアップ現代+  「化学物質“水汚染” リスクとどう向き合うか」 ( NHK )

May 9  -  Qプラスリポート  ジョン・ミッチェル氏が入手の米公文書を公開  (  琉球朝日放送 )

May 8  -  米軍、被ばく恐れ環境調査せず 沖縄・鳥島の劣化ウラン弾誤射 政府の説明と矛盾  ( 沖縄タイムス )

May 8  -  沖国大、米軍文書を公開 ( 沖縄タイムス )

May 8 -  U.S. Records Reveal Extent of Pollution at Bases in Japan  ( The Asahi Shimbun ) 

May 6  -  [グアムルポ 米軍環境汚染](下) 基地建設で深刻な被害/「島は米国の植民地状態」 ( 沖縄タイムス )

May 5  - [グアムルポ 米軍環境汚染](中)飲み水「本当に安全か」 健康被害の不安消えず  ( 沖縄タイムス )

May 4  - [グアムルポ 米軍環境汚染](上)浄化費用 米軍が負担/作業20年 今も残る影響  ( 沖縄タイムス )

May 4  -  基地汚染「政府追及を」/ グアム当局者が助言 / 国際機関活用も提案  ( 沖縄タイムス )

April 29  -  Record 350 Gather for Investigative Journalism Conference in Tokyo ( GIJN )

April 27  -  (Lecture w/ 島袋夏子)  米軍基地と沖縄土壌汚染地図  ( 報道実務家フォーラム )
​
April 19  -  米軍の環境汚染示す文書、沖縄で公開  ( 朝日新聞 )

April 15  -  寄贈資料「ジョン・ミッチェル・コレクション」閲覧についてのお知らせ ( 沖縄国際大学 )

February  20  -  三沢 米軍の投棄燃料2270リットル/青森F16事故1年 魚からも検出    ( 沖縄タイムス )

February 20  -  基地から汚水30万リットル 沼に流出   ( 沖縄タイムス )


​January 26 -  (Lecture)  日米地位協定と基地公害  ( CRDCW )
Picture
January 19  -  (Seminar) On the Usage of U.S. FOIA  ( Japan National Press Club )  

January 10 - 嘉手納基地のPFOS汚染、米基準の最大1億倍 水源へ流出 高い可能性  ( 沖縄タイムス )

January 1  -  ( 岩波書店の新聞報告 ) 基本を学ぶ 自分で考える  ( 朝日新聞 )
2018

December 19  -  米軍は「沖縄を汚染し続けた」ミッチェルさんが批判 沖国大で地位協定シンポジウム  ( 沖縄タイムス )

December 15  -  (Lecture)  米軍基地公害・青森県から沖縄県まで ( 沖縄法政研究所フォーラム第17回シンポジウム 沖縄国際大学 )
​
December 10  -  普天間飛行場で汚染指摘の有害物質、横田基地でも漏出 井戸から高濃度のPFOS  ( 沖縄タイムス )

December 10  -  輸送機から燃料9000キロ、有害臭気で米兵避難、未通報も… 横田基地・有害物質の漏出  ( 沖縄タイムス )

December 8  -  (Lecture) Military Environmental Contamination on Mainland Japan  ( University California / MGU )

November 30  -  英BBC放送が県民投票を報道 ( 沖縄タイムス )
Picture

​November 28  -  Commentary on the Henoko Base Referendum ( BBC World News )

​November 18  -  (Book Review) 《記者の1冊》追跡・日米地位協定と基地公害 ( 東京新聞・中日新聞 )

November 17  -  米軍の環境浄化を地位協定が免責 将来の汚染も白紙委任 改善するには…  ( 沖縄タイムス )

November 3  -  (Book Review) [話題本題]ジョン・ミッチェル著、阿部小涼訳「追跡 日米地位協定と基地公害」 沖縄の汚染実態を暴く   ( 沖縄タイムス )

October 28  -  沖縄環境ネットワーク結成20周年   ( 琉球朝日放送 ) 

October 28  -  普天間飛行場の有害物質汚染 責任の明確化求める  ( 沖縄タイムス )

October 28  -  情報開示と連帯が鍵 環境ネット20周年シンポ 識者ら提言  ( 琉球新報 )

October 27  -   普天間飛行場に有害物質、高濃度で汚染 2016年・米海兵隊調査 民間地域へ流出か  ( 沖縄タイムス )

October 27  -  普天間飛行場:有害物質流出は内部告発で発覚 「基地怠慢」と環境対策を批判  ( 沖縄タイムス )

September 26  -  時代の正体 <633> 基地汚染の惨状に目を沖縄県知事選を問う ジャーナリスト・ジョン・ミッチェル ( 神奈川新聞 )

September 25  -  第74回テーマ  ジャーナリストのジョン・ミッチェルさんの新著『日米地位協定と基地公害』について伺う ( ラジオ番組『それってどうなの?沖縄の話』 )

September 18  -  第73回テーマ  ジャーナリストのジョン・ミッチェルさんをお迎えして活動について伺う   ( ラジオ番組『それってどうなの?沖縄の話』 )
​
September 13  -  (Lecture)  沖縄米海兵隊の基地公害  ( 新外交イニシアティブ )

September 13  -  在日海兵隊基地で環境違反相次ぐ 沖縄は100件超で推移 米総司令部の内部文書   ( 沖縄タイムス )

September 7  -  (Book Review) 『追跡 日米地位協定と基地公害 「太平洋のゴミ捨て場」と呼ばれて』 松村洋  ( 週刊金曜日 )

September 1  -  (Book Review)  いま現実に沖縄では野放し!米軍・化学兵器汚染の実態  島袋夏子 (  憲法メディアフォーラム  )  


​




​August 27  -  読谷村に寄贈 退役軍人が託した思い  ( 琉球朝日放送 )
Picture

​August 26  -  (Lecture)  基地を報道する 〜「日米地位協定と基地公害」より〜 ( 桜坂市民大学 )

August 26  -  基地内の環境事故、報告していない疑い 米軍佐世保 2015年以前の記録は件数のみ  ( 沖縄タイムス )

August 26  -  米軍の環境汚染「人権問題だ」 ミッチェル氏、沖縄の被害訴え  ( 沖縄タイムス )

August 25  -  (Lecture)  『追跡日米地位協定と基地公害 「太平洋のゴミ捨て場」と呼ばれて』刊行記念トークイベント  ( ジュンク堂書店 那覇店 ) 

August 25  -  「平和学んだ」読谷へ寄贈 ( 沖縄タイムス )

August 21  -  沖縄の戦後 「公文書」で考える  ( 琉球朝日放送 )
​ 
August 6  -  軍事基地の公害 地位協定が被害を封印 ( 琉球新報 )

August 3  -  (Lecture)  Pollution on DoD Facilities in Mainland Japan  ( MGU / American University Summer Program )
August 3  -  (Video) Freedom of Information Act: a Tool to Probe U.S. Intel/Military Operations in Japan / 国民の知る権利、米国情報公開法の駆使  ( Foreign Correspondents' Club of Japan )

August 2  - 米軍基地汚染の実態報告 本紙通信員ミッチェル氏、東京で講演   ( 沖縄タイムス ) 

August 1  -  (Press conference) Freedom of Information Act: Tool to Probe U.S. Intel/Military Operations in Japan  ( Foreign Correspondents' Club of Japan )
Picture
Credit: Hiroko Tanaka.

July 31  -  読者日記・世界と向かい合う深い場 ( 毎日新聞 ) 

July 30  -  米軍、放射性物質を下水に流す 大震災後トモダチ作戦 厚木・三沢で12万リットル超  ( 沖縄タイムス )

July 21  -  (Lecture)  Human Rights Protection: U.S. Military Contamination in Japan ( Tokyo Institute of Technology )

July 18  -  米軍の環境汚染告発、危険性隠し有害物質使用 英国人ジャーナリスト・ミッチェル氏が新刊   ( 沖縄タイムス )
 
July 14  - 「日米地位協定と基地公害」ジョン・ミッチェル著、阿部小涼訳  ( 日刊ゲンダイ )

July 11  -  奪われた米軍基地への査察権 - ジョン・ミッチェル氏の新著「日米地位協定と基地公害」が暴露  ( WEBRONZA  )

July 6  -  (Lecture)  U.S. Military Sexual Violence in Japan  ( Waseda University )
​
June 27 - CIA: How to Shape Okinawan Public Opinion on the Military Presence  ( Asia-Pacific Journal )

​June 23  -  ETV特集 「基地で働き 基地と闘う~沖縄 上原康助の苦悩~」  ( NHK )

June 4  -  嘉手納基地から大量の有害物質 約2年でドラム缶317本分、95件  ( 沖縄タイムス )



​May 30  - 追跡 日米地位協定と基地公害  単行本  ( 岩波書店 )

Picture


May 29  -  在沖米軍、CIAの指南に沿い活動 人道支援で「恩恵」を強調 若者へアピールも  ( 沖縄タイムス )

May 28  -  CIA Open Source Center "Base Politics in Okinawa" (via FOIA)

May 28  - 沖縄を理解するための「五つの物語」 CIA解説書が示した、その内容とは  ( 沖縄タイムス )
​
May 28  -  BEGIN、モンパチ、マブヤーも CIAが沖縄の音楽などを分析 世論研究の解説書  ( 沖縄タイムス ) 

May 27  - 【解説】CIA「沖縄」解説書 精力的に調査したようだが…米軍の「不都合」省く  ( 沖縄タイムス ) 

May 27  -  「日本政府は歴史に鈍感」強調も、米の責任棚上げ CIA沖縄世論解説書  ( 沖縄タイムス )

May 27  - 「米軍抑止力に懐疑的」「基地で経済は活発化」CIAが沖縄世論の解説書  ( 沖縄タイムス )
Picture

​May 19  -  (Lecture)  Investigative Journalism in Japan ( Otaru University of Commerce )


​May 18  -  米軍環境事故10年間で344件 多くは燃料漏れ 岩国基地「PCB漏れ」処理写真発見  ( 沖縄タイムス )

May 17  - PFOSの有害性、米軍は1997年に認識か 日本へ通報せず使用継続  (沖縄タイムス)

​April 16 ~ April 22 - (Lecture series) "Japan and the American War in Vietnam," "Military Contamination in Japan" and "Challenges for Journalists in the 21st Century" ( NPO Peace Boat 97th Asian Cruise, Cai Lan / Haikou / Kobe )

April 6  - 4施設まとめて命名「ボロー・ポイント」 基地数 少なく見せかけ (沖縄タイムス)

April 6  - CIAが警戒した、沖縄県民の目 内部文書で本紙や読谷村長を批判
 ( 沖縄タイムス )

April 6  - 米大使館員の救出想定、沖縄県内で1985年に訓練 海兵隊員400人参加
 ( 沖縄タイムス )

April 6  -  アジア全域の報道、沖縄で傍受 2006年返還の米軍施設はCIA拠点
 ( 沖縄タイムス )

April 2 - U.S. Marine Corps' Lax Weapon Safety on Okinawa ( Asia-Pacific Journal  )

March 20  -  Guam/Okinawa share a history of exploitation and a shared military threat  ( Foreign Policy in Focus )

March 17  -  子ども狙い性犯罪、4人に有罪判決 在沖海兵隊軍法会議  ( 沖縄タイムス )

February 8 - US Marine Corps Sexual Violence on Okinawa  ( Asia-Pacific Journal  ) 

January 23  -  USMC Inspector General: Top Okinawa Marine failed to report officer for numerous offences  ( The Japan Times )

​
2017

December 31  -  禁錮20年の米兵も 在沖海兵隊、子ども標的の性犯罪11人 ことし1~11月
   ( 沖縄タイムス )

December 31  -  米兵性犯罪:「ニコルソン氏許さない」 6歳被害女児の母が糾弾  ( 沖縄タイムス )

December 5  -  東京の女性、沖縄の米軍基地内で暴行被害   ( 沖縄タイムス )

December 5  -  性被害8割が子ども 沖縄米海兵隊27人除隊 2016年軍法会議  ( 沖縄タイムス )

November 26  -  在沖米軍 7歳少女も性被害に 未成年標的6件 '15年  ( 沖縄タイムス )
​
November 26  -  性暴力、全米軍に蔓延 2016年男女1万4900人被害  ( 沖縄タイムス )

November 26  -  米海兵隊員、酔って消火剤噴射 禁錮90日と減給  ( 沖縄タイムス )

November 26  -  在沖米軍:麻薬絡む事件5件 青少年指導者も逮捕   ( 沖縄タイムス )
Picture


November 25  - 沖縄米軍基地と性犯罪  ( TBS報道特集 )


November 25  -  米海兵隊・海軍、沖縄で性犯罪55件 未成年被害も6件 2015年調査   ( 沖縄タイムス )

November 25  -  米軍性犯罪:深刻な実態、軽微な処分 日本人基地従業員も被害に   ( 沖縄タイムス )

October 31  -  Agent Orange on Okinawa: Six years on...  ( Asia-Pacific Journal  ) ​
Picture
October 7 - December 24  -  [企画展] 英字新聞が伝えた「日本」―ジャパンタイムズ120年のあゆみ / Japan through the lens of an English-language newspaper - 120 years of The Japan Times   ( 日本新聞博物館 / Japan Newspaper Museum )
September 10  -  「スクープドキュメント 沖縄と核」 ( NHK )

September 3  -  オスプレイ 安全性に疑念の声「危険性、米軍も認識か」 ( 毎日新聞 )

August 21  -  回顧録・沖縄とCIA(4)沖縄の基地存続 不正義  ( 沖縄タイムス )

August 20  -  回顧録・沖縄とCIA(3)楽園の裏に占領の実態 ( 沖縄タイムス )

August 19  -  回顧録・沖縄とCIA(2)父の任務 詳細分からず ( 沖縄タイムス )

August 17  -  回顧録・沖縄とCIA(1)森に隠れ家 特殊訓練も  ( 沖縄タイムス )

August 16  -  司令部から教会まで CIA施設、地図で確認 沖縄の元従業員の証言裏付け   ( 沖縄タイムス )
  
August 16  -  潜入、盗聴、秘密工作・・・CIA、復帰前の沖縄にスパイのアジア拠点 元要員の家族が証言   ( 沖縄タイムス )

August 14  -  米軍、事故歴を開示せず 普天間飛行場の所属機 「海兵隊員の安全脅かす」  ( 沖縄タイムス ) 

August 12  -  基地からの環境汚染、人権侵害 ミッチェルさん東京で調査報告  ( 沖縄タイムス )

June 22  -  沖縄愛刻む上着 56年ぶり戻る  ( 沖縄タイムス )

​June 22  -  U.S. military under fire for gun breaches on Okinawa   ( The Japan Times  )

June 18  - (ひもとく)沖縄の経験 監視と制裁、他人事ではない  ( 朝日新聞 )

June 11  -  Hiroji Yamashiro: "Okinawa Prisoner of Conscience" to address U.N.   ( The Japan Times  )

May 30  -  やんばるの森をたどって:7  枯れ葉剤はあったのか  ( 朝日新聞 )

May 6  -  (Book review) "Press Freedom in Contemporary Japan": Persuasive but incomplete ( The Japan Times  )

April 18  -  米兵立てこもり事件前に国防総省が批判「海兵隊、ずさんな武器管理」  ( 沖縄タイムス )

April 17  -  基地内の発砲事件、米本国で続発 事件の背景は…【深掘り】  ( 沖縄タイムス )

April 17  -  14年基地内立てこもり:「私の知る彼ではない」 事件当時、現場で友人が説得  ( 沖縄タイムス )
 
April 17  -  不安定な精神状態のまま銃携え民間地を移動 自殺口走る 2014年の米兵立てこもり事件  ( 沖縄タイムス )

April 17  -  米軍、海兵隊員の精神不調に対処せず 2014年沖縄ライフル立てこもり事件  ( 沖縄タイムス )

March 15  -   講演 - 英国出身ジャーナリストがとらえたスクープ ~真実を明かすメディアの役割~  ( NGOピースボート )

February 25  -  性犯罪、沖縄の基地内で多発   ( 沖縄タイムス )

February 23  -  2年間に性犯罪で米軍人38有罪   ( 琉球朝日放送 )

February 23  -  Controversial pedophile sting operations net dozens of U.S. service members on Okinawa  ( The Japan Times  )

February 14  -  Environmental contamination at USMC installations on Okinawa   ( Asia-Pacific Journal  ) 

February 1  -  Double-standards and confusion reign in military attempts to crack down on drunken driving in Japan  ( The Japan Times  )

    >  February 3  -  USFJ: Regarding the Japan Times article on DUI standards 

January 26  -  (Lecture) U.S. Military Contamination on Okinawa  ( Lakeland University Japan ) 
 
January 23  -  在日米軍、基地内飲酒事故の統計なし  ( 沖縄タイムス )

January 17  -  米軍艦、海に汚水15万リットル捨てる 2015年 トイレ・医務室からか   ( 沖縄タイムス )

January 15  -  FOIA report reveals Marine Corps cover-up of '14 Osprey mishap  ( The Japan Times  )

January 13  -  オスプレイ墜落事故から1カ月  ( 琉球朝日放送 )

January 12  -  オスプレイ飛行中に落雷 宮崎の市街地上空、プロペラ破損 2014年  ( 沖縄タイムス )

January 2  -  在日米軍基地内の飲酒運転、緩い基準 16年4月まで国内法と差  ( 沖縄タイムス )
Picture
読谷村 11月16年 / Yomitan Village November '16

2016

December 5  -  「米国は沖縄を『ごみため』と呼んだ」 基地汚染多発で英国人記者   ( 沖縄タイムス )

​December 1  -  The battle for press freedom on Okinawa ( FCCJ No.1 Shimbun )

November 20  -  FOIA documents reveal contamination at MCAS Futenma and other Marine Corps bases on Okinawa   ( The Japan Times  )

November 20  -  
米軍2基地から有害物質 河川や海に114件 02~16年、日本側に未通報 ( 沖縄タイムス )

November 12  - 普天間飛行場で燃料6908リットル流出 故障放置が原因だった  ( 沖縄タイムス )

November 7  -  沖縄の「報道の自由」懸念 ( 東京新聞 )

October 26  -  米軍の普天間環境事故対応 「政治的に注意を要する事故」日本へ通報許可せず   ( 沖縄タイムス )

October 25  -  普天間飛行場からの流出事故、05年~16年に156件 日本への通報は4件  ( 沖縄タイムス )

October 25  -  Concern raised for media freedom in Okinawa  ( NHK World news )

October 25  -  「国境なき記者団」 沖縄で報道の自由脅かされたと声明  ( NHK news )

October 23  -  米空軍サイトから接続拒否…標的にされた本紙特約通信員  ( 沖縄タイムス )

October 23  -  記者拘束や監視…「沖縄での報道の自由懸念」 国境なき記者団が異例声明 ( 沖縄タイムス )

October 23  -  Statement: US military in Okinawa spy on journalists  ( Reporters Without Borders )

October 23  -  6th Worldwide Uchinanchu Festival: Welcome home, Okinawa / 第6回世界のウチナーンチュ大会  ( The Japan Times  )

October 19  -  How the U.S. military spies on Okinawans and me   ( The Japan Times  )

October 7  -  米軍 市民の行動を監視し情報共有  ( 琉球朝日放送 )

October 7  -  沖縄米軍、抗議参加者を監視 個人情報収集し報告  ( 沖縄タイムス )

October 7  - 「抗議排除が遅い」「反米デモ増える」 情報公開で見えた沖縄米軍の本音  ( 沖縄タイムス )

September 26  -  沖縄は「諜報の最前線」 米NSA内部文書に記述 「象のオリ」で大規模傍受   ( 沖縄タイムス )

September 6  -  Q+リポート なぜ?英国軍が米軍施設で訓練  ( 琉球朝日放送 )
​
September 1  - U.S. State Dept. washes hands of human rights' violations at Okinawa helipad site   ( The Japan Times  )

August 31  -  汚水1万9千リットル海へ/薬品を排水管に投棄 米軍基地内のずさんな実態 ( 沖縄タイムス )
August 24  -  Roads blocked, press barred as tempers flare over construction of Okinawa helipads  ( The Japan Times  )
​

August 13  -
 沖縄・米軍基地 英海兵隊員が訓練 (東京新聞)

August 11  -  Training of British troops on Okinawa may violate Japan-U.S. Security Treaty ( The Japan Times )

July 18  - 
【解説】イギリス兵訓練、法的根拠なし 安保条約で正当化されず  (沖縄タイムス)

July 18  -  イギリス兵が沖縄の米軍基地で訓練 法的に問題  (沖縄タイムス)

​July 18  -  ジョン・ミッチェル氏と本紙が契約 枯れ葉剤取材など実績  (沖縄タイムス)

​July 14  -  講演 「枯れ葉剤 ― 沖縄と米軍基地汚染」 (広島市立大学)

July 4  -  米嘉手納基地の汚染問題 (東京新聞)

June 25  -  TBS報道特集 「沖縄の基地からしみ出す暴力」 インタビュー(TBSテレビ)

June 20  -  NEWS23 海兵隊トレーニングについてのインタビュー (TBSテレビ)

June 19  -  Interview: Mass Demonstration on Okinawa  ( BBC World Service )

June 19  -  
真相報道バンキシャ! 沖縄の海兵隊トレーニングについてのインタビュー (日テレ)

June 16  -  「米軍は沖縄を軽視」 基地問題、ジョン・ミッチェル氏に聞く  ( 琉球新報 )

June 11  -  The Peacemakers of Okinawa  ( The Japan Times )

June 8  -  嘉手納基地の汚染流出、日米で食い違い 2010年以降206件発生  (沖縄タイムス)

May 31  -  米海兵隊の教育資料「沖縄は感情的」 地元紙など反発   (朝日新聞)

May 29  -  米海兵隊県民蔑視の研修資料 「沖縄、基地を政治利用」「軍用地料唯一の収入」 ( 東京新聞 )

May 29  -  着任兵士用、沖縄に偏見   ( 毎日新聞 )

May 28  -  U.S. to review Okinawa training procedures after report reveals sessions downplayed military crimes, disparaged locals  ( The Japan Times )

May 26  - U.S. military "poisoning" Okinawa's environment for years  (WNYC Radio) 

May 25  --  USMC OCAT LECTURES  

May 25  -  
U.S. Marines: crimes linked to ‘gaijin power'; for Okinawans, ‘it pays to complain’  ( The Japan Times )

May 1  -  Contamination at Largest U.S. Air Base in Asia: Kadena, Okinawa  ( Asia-Pacific Journal  )

April 28  -  Agent Orange and Okinawa: The story so far...  ( The Japan Times )

April 25  -  枯れ葉剤を浴びた島2 ー ドラム缶が語る終わらない戦争 
( 琉球朝日放送 )
Picture

April 18  -  
嘉手納基地、PCB管理に欠陥 汚染調査は半数以下 英字紙報道  ( 琉球新報 )
​
April 17  -  追跡・沖縄の米軍基地汚染 (公演)
​
April 16  -  Contamination: Kadena Air Base's Dirty Secret (Part Two)  
( The Japan Times ) 
​
April 11  -  「98〜15年米軍文書 嘉手納基地で汚水流出」 ( 琉球朝日放送 )

April 9  -  汚染:嘉手納空軍基地の汚れた秘密 ( ジャパンタイムズ ) (日本語訳)

April 9  -  Contamination: Kadena Air Base's Dirty Secret (Part One)  
( The Japan Times ) 

March 31  -  Drunk marine's dump of toxic foam among accidents poisoning Okinawa water supply  ( 
Asia-Pacific Journal )

February 24  -  Japanese NGO leads organic revolution in Vietnam  
( The Japan Times ) 

February 11  -  
発がん性物質、基地外に流出 消火剤噴霧、通告せず 嘉手納  ( 琉球新報 )

February 10  -  
嘉手納基地 消火剤の誤噴射頻発 民間地域へ流出も ( 琉球朝日放送 )

February 10  -  
米軍嘉手納で、発がん性消火剤流出  ( 沖縄タイムス )

February 9  -  FOIA docs: Accidents at US base polluting Okinawa water supply   
(The Japan Times )

January 14  -  Dioxin on Okinawa - the lessons from Vietnam 
( The Japan Times )

January 2  -  ジョン・ミッチェルさんってどんな人? ( NGOピースボート )


2015


December 29  -  Peace Boat 90th Voyage: Lectures about Okinawa, press freedom and the Vietnam War ( NGO Peace Boat )

December 11  -  Preparing to join US wars, Japan dismantles freedom of the press  ( Freedom of the Press Foundation )

November 23  -  枯れ葉剤を浴びた島2 ( 琉球朝日放送 )
Picture
Picture
Picture

November 23  -  キンザー調査「不十分」 ( 共同通信 )

November 23  -  基地汚染 跡利用へ障害 ( 
共同通信 )

November 19  -  (Lecture) Okinawa: Junkheap of the Pacific  ( Tokyo Institute of Technology )

November 9  -  米軍、キンザー汚染認める 70年代にずさん処理 公開資料で判明 ( 琉球新報 )

November 1 - ジョン・ミッチェルさん(ジャーナリスト)乗船!( NGOピースボート )
 
October 11  -  米軍文書公開で初判明 - 70〜90年代 沖縄米軍基地で土壌汚染 ( 東京新聞 )

October 5  -  FOIA release reveals Agent Orange dioxin on Okinawa, more vets win compensation ( Asia-Pacific Journal )

September 29  -  FOIA docs reveal hot spots, fish kills, toxic dumps on Okinawa marine base  ( The Japan Times )

September 27  -  沖縄 今も続く米軍の枯れ葉剤禍  ( 東京新聞 )

September 16  -  ペンタゴン、沖縄の都市圏に近接する基地の「有毒物汚染」に関する報告書公開を妨害  ( The Japan Times )

September 16  -  Pentagon blocks release of report detailing Okinawa base contamination  ( The Japan Times )

September 1  -  フタされた米軍戦争犯罪 「沖縄の枯葉剤」 ( FACTA )

August 21  -  普天間に81年「枯れ葉剤」か 元米兵の健康被害認める ( 東京新聞 )

August 18  -  普天間基地の退役兵に健康被害補償  ( 琉球朝日放送 )

August 17  -  Futenma veteran wins Agent Orange claim, urges health checks for Okinawans ( The Japan Times )

August 11  -  ベトナムダイオキシンデー  ( 琉球朝日放送 )

August 7  -  沖縄の枯れ葉剤 - 地位協定改定は不可欠  ( 共同通信 )

August 7  -  Defoliants: Legacy of Vietnam War on Okinawa ( Kyodo News )

July 12  -  地位協定の問題指摘  ( 沖縄タイムス )

July 8  -  Allen Nelson: Late Marine's Message Lives On in Okinawa, Vietnam ( The Japan Times )

June 12  -  共同翻訳: 沖縄「辺野古の海」は、いま ( 七つ森書館 )

June 2  -  Honoring Press Freedom: FCCJ Freedom of the Press Awards ( No.1 Shimbun )

June 1  -  「報道功労賞」英フリーランス記者( 東京新聞 )

May 23  -  権力と御用マスコミが叩く記者と言論人にFCCJが賞贈る  ( 田中龍作ジャーナル )

May 18  -  Japan In Focus: The Okinawa Special (Agent Orange interview)  ( ABC News Radio )

May 6  -  ミッチェルさんに報道功労賞  ( 琉球朝日放送 )

May 5  -  ミッチェル氏に功労賞 沖縄の枯れ葉剤報道評価 特派員協会  ( 琉球新報 )

May 4  -  Mitchell among Winners of FCCJ’s First Freedom of Press Awards   ( The Japan Times )

May 3  -  日本外国特派員協会の「報道の自由推進賞」受賞  ( FCCJ )

May 3  -  Winner of Lifetime Achievement Award ( Foreign Correspondents' Club of Japan Freedom of the Press Awards )

April 25  -  「枯れ葉剤」は沖縄への差別 (ふぇみん)

April 20  -  Vietnam: Okinawa's Forgotten War ( Asia-Pacific Journal )

April 11  -  ベトナム戦争の「枯れ葉剤」が沖縄でも使われていた!?  ( Harbor Business Online )

March 31  -  報道ステーション: 沖縄の米軍基地汚染のインタビュー ( テレビ朝日 ) 

March 30  -  Battle of Okinawa: America's Good War Gone Bad  ( The Japan Times )

March 23  -  U.S. Marines Official Dismissed over Okinawa Video Leak ( The Japan Times )

March 8  -  Forgotten History: Okinawa and the Vietnam War ( The Japan Times )

March 4  -  How a Grassroots Movement could Kick US Marines out of Okinawa ( The Nation )

March 1  -  On Okinawa, U.S. Marines raise tensions with accusations and arrests of peace campaigners ( Asia-Pacific Journal )

February 28  - [書評:追跡・沖縄の枯れ葉剤]戦争犯罪に背を向ける米国 ( alterna )

February 25  -  ふぇみんの書評「追跡・沖縄の枯れ葉剤 埋もれた戦争犯罪を掘り起こす 」 (ふぇみん)

February 16 -  On Far-right TV, USMC Official labels Okinawa demos "hate speech" ( The Japan Times ) 

February 11  -  反対運動でけが「ばかばかしい」 辺野古巡り海兵隊幹部  (朝日新聞)

February 10 - 米軍基地を問う 枯れ葉剤の存在追及 英記者ジョン・ミッチェルさん 沖縄、続く「戦争犯罪」
( 神奈川新聞 )

February 9  - USMC: Injuries to Okinawa demonstrators "laughable" ( The Japan Times )

February 1  - 枯れ葉剤隠蔽「将来に影響」 英ミッチェルさん訴え ( 沖縄タイムス )

February 1  - 綿密な調査に基づく告発  (朝日新聞)

January 18  -  『追跡・沖縄の枯れ葉剤』 米国防省のウソの壁突き崩す  ( 琉球新報 )

January 13  -   嘘つく米国 従属する日本 (沖縄タイムス)

January 5  -  New Diplomacy Initiative gives voice to Okinawan diplomacy ( The Japan Times )



2014

December 5  -  The Secret History of Cannabis in Japan ( Asia-Pacific Journal )

November 20  -  Pentagon's Deadly Secret: Agent Orange in Japan ( Sputnik News )

November 18  -  Agent Orange in Okinawa ( The Diplomat )

November 3  -  ベトナムの枯れ葉剤被害者支援団体が初来沖 ( 琉球朝日放送 )

November 1  -  Keynote speech: "Agent Orange on Okinawa"  ( Politics of Poisons inaugural symposium at Okinawa Christian University )


Picture


November 1  - 「追跡・沖縄の枯れ葉剤  埋もれた戦争犯罪を掘り起こす」 単行本 (高文研)


October 31  -  「枯れ葉剤の汚染調査を」英国人ジャーナリスト(共同通信)

October 31  -  「基地汚染の実態に追る」(沖縄タイムス)

October 31  -  Japan, U.S. Accused of Failing Okinawans and U.S. service members exposed to Agent Orange  ( The Japan Times )

October 31  -  「普天間、地下も危険」 枯れ葉剤で3氏報告 東京  ( 琉球新報 )

October 30  -  Press Conference: "Collateral Damage: Agent Orange, Military Contamination and Okinawa" ( Foreign Correspondents' Club Japan )

September 30  -  Behind the Wire: Military Contamination on Okinawa ( Foreign Correspondents' Club Japan No.1 Shimbun )

August 24  -  辺野古基地建設の現場を数千人が行進(ジャパンタイムス特別寄稿 )

August 24  -  Thousands March on Henoko Base ( The Japan Times )

August 20  -  エッセイ:『「希望を捨てない」意思 』in 「よし、戦争について話をしよう。戦争の本質について話をしようじゃないか (オリバー・ストーンが語る日米史の真実)」

August 10  -  Okinawa's Monuments to Peace ( The Japan Times )

August 10  -  Nuchi Du Takara: The Spirit of Okinawan Resistance ( The Japan Times )

July 11  -  Agent Orange Ingredients Found at Okinawa Military Dumpsite ( The Japan Times )

June 10  -  ASIJ Announces Independent Investigation into Sex Crimes ( The Japan Times )

May 13  -  Alumni Demand Inquiry into Alleged Cover-up at Tokyo's Top International School ( The Japan Times )

May 4  -  Japan Inked: A Revisionist History of Japanese tattooing ( The Japan Times )

May 4  -  Japan's Only Ode to Ink: The Yokohama Tattoo Museum ( The Japan Times )

April 20  -  Cannabis: Healing of a Nation ( The Japan Times )

April 20  -  The Untold History of Cannabis in Japan ( The Japan Times )

March 24  -  Military Contamination on Okinawa: PCBs and Agent Orange at Kadena Air Base  ( Asia-Pacific Journal )

March 22  -  嘉手納PCB汚染隠蔽 87年、米軍内部文書で発覚  ( 琉球新報  )

March 21  -  Top Tokyo International School Admits Renowned Teacher Sexually Abused Students ( The Japan Times )

March 19  -  枯れ葉剤被害を認定 元沖縄駐留米兵・前立腺がん発症  ( 琉球新報 )

March 18  -  Cover up on Okinawa: U.S. Contamination Report Hidden by Base Officials? ( The Japan Times )

March 18  -  Sick U.S. Marine Wins Pay-Out for Agent Orange on Okinawa ( The Japan Times )

March 4  -  Tokyo Tattoo Tales ( The Japan Times )

March 4  -  Loved Abroad, Hated at Home: the Art of Japanese Tattooing ( The Japan Times )

February 23  -  Toxic Contamination near Okinawa Base Schools  ( Asia-Pacific Journal )

February 1  -  Fears Widen over Kadena Toxins ( The Japan Times )

January 21  -  Kadena Moms Demand Truth ( The Japan Times )




2013

December 5  -  Pollution Rife on Okinawa's U.S.-returned Base Land ( The Japan Times )

November 25  -  The Pentagon's Toxic Junk Heap: Okinawa ( Asia-Pacific Journal )

November 20  -  Agent Orange second-generation victim urges Okinawa to conduct health survey ( Ryukyu Shimpo )

November 14  -  悲鳴をあげる土地 ヘザーさんが見た基地汚染の現状 ( QAB TV )
 
November 12  -  沖縄市ドラム缶 被害2世バウザーさん「住民の健康調査を」( 琉球新報 )

November 12  -  ヘザー・バウザーさん講演 「汚染問題 目をそらさないで」( QAB TV )

November 12  -  Okinawa: the Junk Heap of the Pacific ( The Japan Times )

November 5  -  ヘザー・バウザーさんと語る会 ( 沖縄・生物多様性市民ネット )

October 20  -  Welsh Journalist Campaigns for Truth over Japan's Vietnam Agent Orange Stocks ( Wales on Sunday )

October 7  -  Collateral Damage - Agent Orange on Okinawa ( History News Network )

August 31  -  オリバー・ストーン監督は沖縄県民に共感し、基地反対運動を激励した ( ピース・フィロソフィー・センター )

August 21  -  Oliver Stone Warmed to Okinawans, Fired up Base Foes  ( The Japan Times ) 

August 7  -  Okinawa Dumpsite may be Proof of Agent Orange, Experts say ( The Japan Times )

August 5  -  Operation Red Hat: Chemical Weapons and the Pentagon Smokescreen on Okinawa ( Asia-Pacific Journal ) 

July 29 -  新たな証言 米軍が海に化学兵器を投棄か ( QAB TV )

July 29  -  米軍、海に毒ガス廃棄 本島東、元米兵ら証言  ( Ryukyu Shimpo )

July 28  -  Exclusive: Operation Red Hat and Okinawa ( The Japan Times ) 

July 28  -  A Drop in the Ocean: Sea Dump of Chemical Weapons in Okinawa ( The Japan Times ) 

July 11  -   Preventing the Next Battle of Okinawa ( Foreign Policy in Focus )

July 10  -  Journalist Jon Mitchell Sheds Light on Agent Orange problem in Okinawa ( NPO Peace Boat )

July 4  -  『沖縄の枯れ葉剤 「お抱え」学者盾に認めず』(下)( Okinawa Times )

July 3  -  『沖縄の枯れ葉剤 隠ぺいの構図』(上)( Okinawa Times )

July 3  -  Why Mainstream Japanese Media Ignores Okinawa - What Happens in Okinawa... ( Foreign Correspondents' Club Japan No.1 Shimbun )

June 17  -  281_Anti Nuke - Japanese Street Artist Taking on Tokyo, TEPCO and Far-Right ( Asia-Pacific Journal )  

June 4  -  Okinawa Bacteria - The Second Generation of Americans Exposed to Agent Orange in Japan (The Japan Times )

June 4  -  Pentagon's Flawed Probe into Agent Orange on Okinawa ( The Japan Times )

March 8  -  Okinawa and Vietnam - Bound by War ( Vietweek )

January 31  -  Postcard from Tokyo ( Foreign Policy in Focus )

January 14  -  "Herbicide Stockpile" on Okinawa - 1971 U.S. Army Report on Agent Orange ( Asia-Pacific Journal )


2012


December 4  -  Project 112 and US Marine Guinea-pigs on Okinawa ( The Japan Times )

October 1  -  U.S. Army Report, Photos, Show 25k barrels of Agent Orange on Okinawa  ( Asia-Pacific Journal )


Picture
  • about
  • news
  • Okinawa Military Exposures
  • Poisoning The Pacific
  • 日米地位協定と基地公害
  • 沖縄の枯れ葉剤
  • agent orange on okinawa
  • 3.11
  • contact